こんにちは、qsukesanです!
車で通勤途中にある古河駅付近の
(古河駅西口から徒歩で8分、約537メートル)
以前から
気になっていた和風らーめん屋さん
和風らーめん きさく
気にはなってはいたのですが
定休日がうちと同じ月曜日なので
なかなか
寄るタイミングがありませんでした。
ここのきさくさんは
ギョウザとシュウマイがあります。
テイクアウトがあって
らーめんやチャーシュー
メンマなどと一緒に
ギョウザとシュウマイも
テイクアウトができます。
両方1人前ずつ頼むか迷ったんですが
チャーハンも食べたいし
ここはギョウザを頼んで
シュウマイは後日来たときか
テイクアウトにとっておこうとなりました。
しつこくない味の
和風っぽい美味しいギョウザで
具はかなり細かいミンチでした。
かみさんは
らーめんとチャーハンのセットを
チャーハンはギンナンが入っていて
和辛子を付けで食べるみたいで
お皿にちょこんと和辛子がのっています。
油が少なめで
サッパリしたチャーハンに和辛子
とってもあいますね。
チャーハンを頼んでる人が結構いました。
軽めで
サラッと入る感じのチャーハンなので
年配の方や女性好みなのかもしれません。
私はチャーシューメン
チャーシューは脂身が少なめで
ちょっと厚めでも
柔らかく仕上げてあります。
麺は平打ちの軽いちぢれ麺で柔らかめ
スープは和風出汁
ぶし系とか言われる様なスープではなく
うどんの出汁の様なサッパリ感
ラー油を使った
甘辛い味付けのメンマが入っているので
食べているとちょっと甘めのスープに
変わっていきます。
これを残念と感じる人もいるようです。
その人の好みによるので
何とも言えませんね。
食べ終わった
らーめんとチャーシューメンのドンブリを
見比べると
それぞれ違うスープ感じになっていました。
最初から
多少違った味付けなのかも知れませんが
私が食べたチャーシューメンの方が
スープの色が濃かったのです。
両方の味を比べてみると
味も違う感じでした。
違いは海苔だと思います。
私は海苔をスープに溶かすように
食べていたので
スープの中に
けっこう海苔が残っていました。
最初は普通に和風出汁のスープで
次第にメンマの甘辛さが加わり
海苔が溶けて
昆布出汁の香りがプラス。
とっても不思議な
和風らーめんでした。
夏休みの日曜日で
若い家族ずれや2世代家族
年配のご夫婦や
年配の人たちのグループ
店の人の
いつも有難う御座いますや
年配の人たちの
またね~などの
やり取りを聞いていると
けっこうリピーターに
年配の人達が多いのかなと思いました。
脂っぽくなく
サッパリとしたスープ
柔らかめの細い平打ち麺は
食べやすいですからね。
暑くなるこれからは
冷たいざるらーめんや
冷やしらーめんが人気らしく
私達が行った日も
けっこう頼んでいる人がいました。
本日も最後まで読んで頂き
有難う御座いました。