こんにちは、qsukesanです!
たまに近所のお姉さんに
カタログの通販で
お取り寄せをした食材を
お裾分けして頂く事があります。
今回はこれを頂きました。
2人家族で
2人ともお酒を飲まないのに
結構おつまみ系の食べ物が多いです。
うちとしては大歓迎で
いくらでもWelcomeですが!
ちょっと調べてみたら
由良半島で養殖された鯛なので
ゆら鯛と言うそうです。
ゆら鯛を1つ1つ
天然海塩で包んで焼き上げるそうです。
この天然海塩も
こだわりの製法で作られているそうですよ。
海洋の管理も徹底して
育てた鯛を
こだわりの製法で作られた
天然海塩で包んで焼くことで
身が締まり
脂肪分が程よく抜けて
旨味が凝縮した
美味しいゆら鯛に仕上がるらしいです。
とっても美味しそうに焼き上がりました。
たしかに脂はのっていても
しつこくなくサッパリとしてる感じです。
最初はおつまみではなく
ご飯のおかずで頂きました。
1日目、鯛カマをご飯のおかずにして
身が詰まっていてパサつかず
程よい感じの脂ののりと
サラッとした塩加減がちょうど良いです。
残りを夜のつまみと
炊き込みご飯にお吸い物などで
頂きました。
驚いたのはこのおすまし
炊き込みご飯で使った鯛カマを
軽く身を残して
作ったおすましですが
味も香りも良く出ていて
炊き込みご飯より美味しかったかも!?
2日間のゆら鯛三昧!!
かなり驚かされた
瀬戸内海のゆら鯛でした。
うちからは
タケノコご飯のお裾分けと
タケノコが沢山入っていて
贅沢なタケノコご飯ですよぉ!
里芋の煮っ転がしのお裾分けをしました。
子供のころは
里芋の煮っ転がしの煮汁を
白いご飯にかけて食べるのが大好きでした。
今はそこまではしませんが
里芋で煮汁をご飯にベタベタ付けて
食べています。
うちからのお裾分けは
ほぼ頂き物の調理品ですが
手間賃とガス代言う事で
勘弁してもらって
今回は海の物と山の物の物々交換!!
本日も最後まで読んで頂き
有難う御座いました。