こんにちは、qsukesanです!
令和元年8月12日は
楽しい仲間達と
都内をのんびりはしご酒!
今回のスタートは赤羽からです。
最初に寄ったのは
うなぎ屋さん
まるます家 総本店
いぜん赤羽に来たときに
次回はここからと
言いながら帰ったお店。
なぜ前回寄らなかったのか?
このお店は
他所で呑んできたお客さんの入店は
お断りなお店のようでした。
みなさん早く呑みたくて
朝一のスタートから混み混みでした。
そして一人三杯までだそうです。
赤羽の2件目はおでん屋さん
丸健水産
ここのお店は立ち飲みで
1グループ30分までって
書いてありました。
レジで飲み物とおでんを頼むと
店員さんが
テーブルに運んでくれるのですが
テーブル数がそんなに無いので
店員さんが相席相席で詰めていきます。
日本酒のダシ割りが名物かな!?
何やら書いてあって
結構飲んでる人がいたので
せっかくだから
プラス50円でダシ割りを呑んでみました。
最初にワンカップを買って呑み
酒を少し残し
そのカップにプラス50円で
おでんのダシと七味を入れてもらって
ダシ割りの出来上がり。
普通にダシを呑んでる感じなので
不味くはないけど
酒を呑んだ方がいいかなぁ~
赤羽の3軒目は
馬刺し屋さん
前回も寄った
馬ん馬んいくどん
旨い馬刺しに
ジントニックが合いました。
ここから電車で
他所へ移動のわけだったけど
外は雨がザーザー降りだったので
もう一軒
4軒目は
寄ったのは覚えているのですが
どさくさだったので
どこに寄ったかわかりません?
ピリ辛モヤシがお通しで出るのと
テーブルとイスが
ビールか日本酒のケースで出来ていました。
ピリ辛モヤシのお通しが
なにかサッパリしていて
美味しかったですよ。
これだけで
つまみはいいかなって感じだったけど
冷やしトマトと
レバー刺し
見事に皮が付いてる冷やしトマトは
眼中に入りませんでした。
本当は写真も撮らずに
無かったことにしようと思ったのですが
友達から
なんでトマトだけ撮らないの?と
見事なツッコミがあり適当にパシャッと
雨があがったので
上野へ移動して5軒目はホルモン焼き
冷凍レモンが入ったハイボール
ホルモン三昧
脂の乗ったホルモンは
最高!!
海鮮が食べたいと寄ったのは
トマトの皮は苦手でも
トマトサワーは大好き!
これ好きでたまに呑んでいます。
トマトは皮さえ付いていなければ
大好きなんですが
皮を見たとたんに
ザワザワザワ~って寒気が走ります。
しめサバの炙りと
カニ味噌の甲羅焼き
ここのお店はお通しで
ちょっとした焼き物がでます。
それを軽く炙って甲羅焼きに付けると
けっこうイケますよ。
友達が食べたいって頼んだ
ハマグリ
デカくて安い!?
そうです。
酔っ払いですね。
ハマグリじゃありませんでした。
白蛤(ホンビノス貝)だそうです。
この店はタッチパネルの注文なんですが
友達はざっとメニューを見て
ハマグリが食べたいと思って
注文したようです。
出てきた貝を見て
ガッカリしてしょげていましたが
そこは酔っ払いの集団
散々イジられて
馬鹿笑いしているうちに
どこかに行ってしまいました。
私なんかは白蛤でも
美味しいと思いましたよ。
最後に寄ったのは
スカイツリーの近くにある
加賀屋さん
馬刺しやポテトサラダなどです。
じつはその前にスカイツリー近くの
牡蠣市場に寄ったのですが
何かちょっとややこしい話をしていて
写真を撮るのを忘れました。
串焼きは
この他に何種類かあったのですが
写真を撮り忘れというか
話に夢中で
気が付くと誰がが食べ始めていて
良い写真が撮れませんでした。
今回も
タップリ呑んで楽しいはしご酒でしたが
前半の赤羽が忙しくって
勿体なかったなぁ。
もうちょっとゆっくりスタートしたかった。
本日も最後まで読んで頂き
有難う御座いました。