2019-01-01から1年間の記事一覧
こんばんは、qsukesanです。 どうしても バックスイングの時の スエーが治りませんでした。 そのためにダフリやトップが 出ているのだと思います。 スエーをしない程度に バックスイングを抑えると スイングが中途半端。 そこで 太極拳で言う腰の使い方を ゴ…
こんばんは、qsukesanです。 毎年12月に入るとネットで 熟成新巻鮭を頼みます。 御歳暮用に2尾と自宅用に1尾 御歳暮で使う 熟成新巻鮭は さばいた物を送ってもらいます。 自宅用は 自分でさばいて冷凍しておきます。 海鮮問屋カネニのHP www.kaneni.com …
こんばんは、qsukesanです。 以前もブログに書きました。 ドリンクバーとスープバーがあって WIFIも無料で使えるガスト。 これらのサービスは 今時珍しくはないでしょうが ガストへ 行った事がなかったのと クーポンがあったので 先日かみさんと寄って ラン…
こんばんは、qsukesanです。 令和元年も いよいよ残り僅かになりましたね。 商売をしていると 昔の盆暮れ正月は とにかく忙しくて 寝ていても夢の中で 仕事をしている様でした。 最近は みなさんお休みが多いせいか そんなに慌てたお客さんは 見かけなくなり…
こんばんはqsukesanです。 令和元年12月22日(日)は 冬至ですね。 冬至と言えばカボチャと柚子 柚子の香り感じながら 柚子湯で温まるのは最高ですね! 以前のブログにも書きましたが 我が家には これら以外の行事があるんです。 それは節分の日に使う …
こんばんは、qsukesanです。 この前焼そばを食べていて 子供の頃に食べていた 野菜炒めを思い出した。 別に何て事はないけれど 久しぶりに食べてみたくなり 作ってみた。 挽肉しかなかったので 挽肉をコロコロと炒めて キャベツとモヤシ 何て事はない いたっ…
こんばんは、qsukesanです。 簡単チャチャチャの晩御飯は テレビのCMでも 美味しそうに食べている 回鍋肉 美味しそうじゃなくて 美味しいんですね! しかも簡単!! 以前は調味料を揃えて 作っていたけれど 最近はチャッチャッチャと簡単に 切って炒めるだけ…
こんばんは、qsukesanです。 令和元年12月7日(土)は 古河提灯竿もみまつりでした。 毎年12月の第一土曜日に 開催されています。 江戸時代からの 歴史があるまつりは 「関東の奇祭」と 呼ばれているそうです。 古河駅西口の通りが 提灯竿もみの矢来と…
こんばんは、qsukesanです。 ブロッコリーを大量に頂いて レタスもあって かみさんに これで何か適当にって お願いされました。 まぁ普通にサラダでいいんだけれど 寒いし 出来れば ちょっとでも温かい方が 良いと思って炒め物を 豚コマと玉ネギを炒めて そ…
こんばんは、qsukesanです。 茨城県のJR古河駅の西口にある 隠れ家Dining 楓 古河店 前からちょっと気になっていた 「超低温とんかつ」 駅の西口を出て ロータリーを左から回って行くと 駅の向かい側あたりにあり 2階が雀荘で その1階が隠れ家 Dining 楓。…
こんばんは、qsukesanです。 母親の知人で 魚を釣ったり獲ったりするのを 趣味にしている方がいます。 群馬県板倉町の利根川 そのお宅では 旦那さんが魚を獲って 奥さんがさばく それをお裾わけで 持ってきてくれます。 今回頂いたのはナマズ。 さばいた身を…
こんばんは、qsukesanです。 クーポンがあるから 行ってみようって事で 初めてのガストへ。 知らずに行ったのですが ネットの環境(Wi-Fi)が あったので 食事とドリンクバーで ゆっくり出来ました。 外出先でWi-Fiが使えるのは 有難い事です。 何故なら 娘…
こんばんは、qsukesanです。 お裾分けのお裾分けで頂いた 山形牛のすき焼き用肩ロース 家族ですき焼きには 中途半端な量 さぁどうする!? 思い付いたのが 牛丼 玉ネギを炒めて火を通し 舞茸と モヤシでカサを増やして そこに山形牛 野菜の水分で蒸し煮 味付…
こんばんは、qsukesanです。 私は仕事で行けなかったのですが かみさんと娘が 神宮外苑の いちょう並木のライトアップを見に 出かけました。 夏はマラソンを見に かみさんと出かけた神宮外苑。 この騒ぎは何だったのかな?! 日本の四季は本当に 素晴らしい…
こんばんは、qsukesanです。 11月と12月で 忘年ゴルフに 2回行く予定だったけれど 12月のラウンドには 用事で行けなくなってしまった。 そのため11月の忘年ゴルフで ラストになってしまった。 AJさんによる写真ACからの写真 しかしこのラストのラウ…
こんばんは、qsukesanです。 うちの母親が作る 美味しい大根の漬物レシピ。 この漬物は 皆さんから大好評で あっという間になくなります。 慣れれば作り方も簡単! うちでは近所の方達から 大根を貰って かわりに漬物をお返しします。 するとまた大根を 漬け…
こんばんは、qsukesanです。 大好きな玉ネギを タップリ使って美味しい豚丼。 このタレを使えば 野菜を切って炒めるだけなので お父さんだって簡単で楽チン。 // リンク 玉ネギをスライスして ちょっとシンナリするくらい 火を通し 豚肉を入れて 玉ネギがコ…
こんばんは、qsukesanです。 令和元年のボジョレーヌーボー 群馬県板倉にある 増田屋と言う 友達が営んでいる 酒屋さんで購入しました。 ボジョレーヌーボーは 今年の新酒のワインだと ずうっと思っていたら ある意味そうなんだけど 同じ新酒でも ちょっと違…
こんばんは、qsukesanです。 いまだに色々な詐欺被害が 後を絶ちません。 80代のお宅に 甥を名乗る男から フルーツを送ったという 電話があって その中に 会社で使う小切手も 誤って一緒に送ってしまったという 詐欺のニュースを聞きました。 acworksさん…
こんばんは、qsukesanです。 こいつが来ると 師走が近付いて来るのを実感する。 この時期になると 近所の人が持ってきてくれる。 獅子柚子(鬼柚子)! もうそんな時期だったんだぁ。 昼間もけっこう暖かいし こないだまで台風だったり 災害だったりで 気が…
こんばんは、qsukesanです。 令和元年最初の鍋は キムチ鍋から始まった。 始まったと言うとか 以前の使い残しがあったので 先に使っちゃってと言うワケ。 材料はキャベツと豆腐がメインの シンプルなキムチ鍋 シンプルななんて言うと 聞こえがいいけど ただ…
こんばんは、qsukesanです。 いよいよ今年の打ち納めラウンドが 近づいて来ました。 今年のゴルフは 忘年ゴルフを後2回入れて ラウンドが年間で5回 打ち放題の練習に3回 ラウンドが近づいてくると 自宅での素振りやパターの練習 壁に向かって スポンジの…
こんにちは、qsukesanです。 うちは自営業なので 普段は3食 自宅か職場で食事をしている。 だから たまにはユックリ 外食もしたくなる。 時間があってユックリ出来る時は 自宅から歩いて5分の徳樹庵。 何と言っても個室で 飲み放題があって 飲み放題のドリ…
こんばんは、qsukesanです。 先日友達に貰った日本酒 灘の酒で大黒正宗 ホームページ daikoku-m.com ホームページを見てみると 日本一の酒ところ 灘の大黒正宗は歴史があり 原材料にもこだわっていて とても丁寧に作られた日本酒と 書いてあります。 蔵とか…
こんにちは、qsukesanです。 朝 雨戸を開けるときに 雨戸とサッシに指を挟んで 怪我をしてしまった。 急いでいたりすると たまにやってしまう(汗) しかも今回は 結構やってしまった(泣) 怪我をしていつも思うのは 人間の体は 本当にヤワに出来てるなって事…
こんにちは、qsukesanです。 実家の近所にあるお肉屋さんの 豚バラ生姜焼き 300g これが旨いんです!! 味付きで これだけだと塩っぱいので 玉ネギやキャベツにニンジンなど ある野菜を適当に用意して 炒めるだけ 玉ネギ キャベツ ニンジン 野菜炒めの様…
こんにちは、qsukesanです。 初めて寄った三嶋屋さんは 古河駅西口の駅通りにある 創業が大正4年の老舗の蕎麦屋さん 古河駅西口を出て 古河駅西口からは約260mで 西の駅通りを徒歩で約3分。 茨城県古河市では 七福神カレーめんと言うのがあって 各飲食…
こんにちは、qsukesanです。 貰ったレタスを使った レタスの塩焼きそば ソースだけじゃなく 塩焼きそばもよく作るけど レタスを使った塩焼きそばが 1番好きかなぁ。 レタスを洗ってザルで水切り レタスの良いところは 手で千切れるから 道具を使わないとこ…
こんにちは、qsukesanです。 令和元年のハロウィン 渋谷では 一定期間路上での飲酒を規制 良いことだと思うけど ん~~~!? ってのもあります。 Kakarakauriさんによる写真ACからの写真 私はお酒が好きで 毎晩休まず飲んでいます。 家でも外でも それなの…
こんにちは、qsukesanです。 お財布にやさしい もやし入り麻婆豆腐 レシピを見なくても 思い付きで作っていそうで 作ってなかったメニュー かみさんに 今夜はこれでお願いしますと 渡されたレシピでした。 もやしをプラスするだけなので ホントにお財布に優…