2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、qsukesanです! 新鮮で甘くて美味しい 新玉ねぎが 大活躍してくれます。 切っていると 白く濁った新玉ねぎの汁が まな板を濡らしています。 水分が多くて柔らかいので 火の通りも早く すぐにシンナリしてきて とても美味しそうです。 新玉ねぎと…
こんにちは、qsukesanです! 田舎あるある! どぜう(ドジョウ)編です。 みささんはドジョウって 食べた事がありますか!? 1番有名なドジョウ料理は 柳川鍋でしょうか!? pepper007さんによる写真ACからの写真 最近はドジョウも値段が上がり 作っていま…
こんにちは、qsukesanです! 昨日、オリンピックの予約をしました。 娘が中学と高校の部活でやっていた 競技が観たいって言うことと かみさんが せっかく東京で開催されるのだから 競技会場で オリンピックの雰囲気を 感じてみたいって言うので ちょこっとさ…
こんにちは、qsukesanです! 休みの日に 出先で昼ご飯の時間が中途半端になり パッと食べて済ませようって事で なか卯さんに寄りました。 なか卯さんて いつも空いてるイメージで ドライブスルーがあるから その影響かな!? なんて話をしていました。 初め…
こんにちは、qsukesanです! 茨城県古河市にある 三春駒さん! 何故か?? 1度も行ったことがなかったんですよ。 ずぅ~っと特製チャンポンは 噂に聞いていました。 なかなか機会がなかったのですが 今回はかみさんが 麻婆ラーメンの看板を見て反応したので…
ゴルフで、100切りや90切りを実現するために必要な、マネジメントのイメージを、旅行にでも出かける様な、イメージに置き換えてみました。
こんにちは、qsukesanです! 魚も肉も 脂身が好きで 買い物に行って見かけると つい買ってしまうのが 鮭のハラス とか 鮭のカマなどです。 若いとき程 たくさんは食べられませんが 好きですねぇ。 このまま焼いて食べるよりも 野菜をタップリ使って 塩コショ…
こんにちは、qsukesanです! 7年かけて 300匹近くまで増やしたカブト虫。 ここ2年かけて13匹まで 減らしてしまいました。 原因はハッキリしています。 プラケースの数が増えて 置き場が狭くなり 場所を移動したことで 温度と湿度の管理が難しくなった…
こんにちは、qsukesanです! 以前に新玉ねぎを頂いた話をしました。 これを頂くと 毎日の食事に 色々なかたちで登場してきます。 だいたい週に2日か3日は 味噌汁ですね! 今回は茄子と豆腐でした。 勿論欠かせないのは 菜心さんのラー油! しかし、今年は …
こんにちは、qsukesanです! 今回は何日か前の焼そばの話です。 今は色々な種類の焼そばがあり ソースの種類も色々で あきずに楽しめていいですね! 今回使ったのは お好みソース味でした。 甥っ子、姪っ子達が集まった時に 何を食べたいか聞くと 焼そばを注…
こんにちは、qsukesanです! これ北海道のお土産で 「まりも茶ん」って言うのだそうです。 いかにも北海道っって感じの お土産ですね! いろいろなお土産があって面白い! このまりもの写真と まりもの玉子って言うのに すっかりだまされました。 袋の中の粉…
こんにちは、qsukesanです! みなさんは 車のタイヤってどうしていますか!? 私はノーマルとスタッドレスの 必要性について考えていました。 関東でも内陸では 雪が降ってもシーズンに数回です。 たとえ数回でも 毎日車が必要だとしたら スタッドレスは必要…
こんにちは、qsukesanです! 70代の知り合いの人で 毎日のウォーキングを 日課にしている人がいます。 帯状疱疹が出て しばらくウォーキングを 休んでいたらしいです。 帯状疱疹とは 春先の発症が多いらしいです。 www.qsukesan.com 帯状疱疹は治り 気が付…
こんにちは、qsukesanです! テレビをつけたら偶然やっていた 〇〇走り!! 名前が付いているとは 知りませんでした。 しかも何か 話題になっているのでしょうか!? ネットなどで見てみると 松本走り 茨城ダッシュ 山梨ルール 名古屋走り 伊予の早曲がり あ…
こんにちは、qsukesanです! そろそろ出始めましたね! 新玉ねぎ!! この時期になると 何軒かの方から頂くので 少しずつたまっていきます。 新玉ねぎって 何で普通の玉ねぎの様に 日持ちがしないのでしょうね!? 悪くなり始めると早いので けっこう忙しく…
こんにちは、qsukesanです! カブト虫の幼虫の飼育では 工夫次第でサナギの様子が観察出来ます! そのためもあって カブト虫の幼虫を引っ越ししました。 ここ何年かの手抜き飼育のせいで 300匹近くまで増やしたカブト虫が 今シーズンは13匹に 9年続い…
こんにちは、qsukesanです! 2週連続で定休日に ラーメンを食べに行って来ました。 今回の2軒は 何年かぶりの、麺堂 稲葉さんと はじめて寄った、らーめん千里さん まったく違うタイプのラーメン屋さん もちろんこれ以外にも 色々なタイプのラーメン屋さん…
こんにちは、qsukesanです! 頂いたこれを ああして、こうしちゃったと言う 怖ろしい話です! 知り合いからニンニクの芽を頂きました。 細切りの肉を ショウガと酒、醤油、塩コショウで味付けし フライパンにドボン。 最後にモヤシを入れて ちょっと醤油を足…
せっかくの休日なのに疲れがたまりすぎて動けない。ダラダラして休んだようなかえって疲れちゃったような。休んだはずなのに週明けから元気がない。そんなあなたに試していただきたいのが積極的休息と言う考え方です。動くことでやる気スイッチが簡単に入り…
こんにちは、qsukesanです! 先日、群馬県館林で開催された 麺ー1グランプリ!! 「大正五年創業 上州板倉 原田製麺」さん 惜しくも準グランプリだったようですね。 聞いた話では 用意した麺が足りず 2日とも13時過ぎに 売り切れになってしまったとか 残…
こんにちは、qsukesanです! 先日、小学校の前の通りを 歩いていたら 中学年くらいの小学生が2人 公衆電話のボックスに 入っていました。 私はボックスのだいぶ手前から 歩きながら見ていたのですが どうやら電話をかけようと しているようでした。 二人で…
こんにちは、qsukesanです! 先日の連休最終日に お出かけしたお土産です。 これはメヒカリの一夜干し 魚焼き器で焼いたものですが つまみではちょっと塩っぱいかなぁ。 節分で食べるイワシみたいでした。 4匹だけ天ぷらにしたのですが こっちの方が塩っ気…
ゴールデンウィークの最終日の夜、7時までの交通規制の解除に合わせて藤で有名な栃木県のあしかがフラワーパークに行ってきました。到着は7時30分頃で正面入口付近の駐車場に車を置くことが出来ました。噂に聞くそこは想像以上に綺麗な景色でした。
こんにちは、qsukesanです! 自営業なので マイペースな定休日の 我が家は ゴールデンウィーク最終日に なんとか家族の休みが一致! 久しぶりに国営ひたち海浜公園へ 海浜公園のホームページ hitachikaihin.jp 目的の1つ目は みはらしの丘の ネモフィラです…
こんにちは、qsukesanです! 令和元年、5月5日のこどもの日 以前のブログで紹介した 巨大ペヤングで ギネス記録に挑戦するイベントが 群馬県伊勢崎市でありました。 www.qsukesan.com 自分で紹介しておいて無責任だと思いますが 自営業なので 定休以外で休…
こんにちは、qsukesanです! アッという間の!? なが~いなが~い!? 人によって様々な ゴールデンウィークだったのでは ないでしょうか!? ゆっくりお出かけを楽しんだ人も 近場で何ヶ所かにわけて お出かけした人も いたのでしょうねぇ!! しかし 新聞…
こんにちは、qsukesanです! たまに近所のお姉さんに カタログの通販で お取り寄せをした食材を お裾分けして頂く事があります。 今回はこれを頂きました。 www.yuradai.com 2人家族で 2人ともお酒を飲まないのに 結構おつまみ系の食べ物が多いです。 うち…
こんにちは、qsukesanです! かなり久し振りにココスで食事でした。 私はココスだと いつも赤ワインのデカンタを頼みます。 そして、いつも頼むもう一品は カリカリポテト! ココスって つまみ系の品数が ちょっと少なめだったのと 家族みんなで食べられるの…
こんにちは、qsukesanです! 転んだ人を見て楽しもうと思った。 ????? 新聞に出ていた事件で 16歳の少年2人が 道にロープを張って 女性に重傷を負わせた事件。 殺すつもりはなかったと 言っていますが 容疑は殺人未遂ですね。 道にロープって言う犯…
こんにちは、qsukesanです! 私は川魚料理が大好きです!! 毎年、5月1日から5日 群馬県板倉の雷電神社で大祭があります。 以前のブログにも書きましたが www.qsukesan.com 雷電神社の宮前にある 川魚料理の小林屋さんの ナマズの天麩羅が大好きで お正月…