こんばんは、qsukesanです!
私が修行していた時の師匠は
仕事だけが出来ても
ダメだって言うのが口癖でした。
なので今でも
出来る事はなるたけ
自分でやる様にしています。
この前は
波板のはり替えをしました。
だいぶ前に義父がはり替えたので
かなりの劣化です。
そこへ強風や台風が続き
バンッバンッと
持って行かれました。
自分ではり替えるのは
初めてだったので
ホームセンターで
波板やフックボルトを買った際に
店員さんに聞いて
チャレンジしてみました。
サビが酷くて
フックボルトを外すのが一苦労。
最初は
波板の下に手を入れて
1つ1つ割りながら抜いていたけど
180個はとても無理。
途中からは
金槌で横から叩いて
バンバンと叩き外しました。
何とかここまで汗汗汗
最初の1本1本抜いていた
フックボルト外しが効いてきて
手首にかなりのダメージ。
とにかく金槌で
バンバンバンと頑張った(汗)
最初から
金槌を使っておけばよかったよぉ。
全部外し終わって
あとはドリルで穴をあけて
フックボルトをかければ終了と
思ったけれど
以外にドリルの穴開けに苦戦(汗)
結構すべってしまって
簡単にはいかないもんでした。
最後の方は暗くなってしまい
良く見えなくて
適当にドリルの穴あけをやっていたら
3センチ位離れた所にあけちゃって
そこは
フックボルトを通しただけにして
ちゃんとした場所に
穴をあけなおした個所が3つ。
暗くなるまでには
何とか間に合うかなぁと
思っていたけど
不安定な足場と
中腰の仕事
最初のフックボルト外しが
時間と体にかなりの負担。
最後は体中がガタガタ(汗)
やっと終わって
安心していましたが
何日か経った強風の日に
バタンバタンと鳴り出しました。
見てみると
何カ所か
波板が浮いていたんですね。
追加でフックボルトをかまして
なんとか様子をみています。
これも経験で
何かの役にたつかなぁ?
本日も最後まで読んで頂き
有難う御座いました。